日報 いたいおてて 忘年会シーズン、自傷性皮膚症の憂鬱。 Tweet 忘年会に限らずだけど、飲み会とか、まあ人と接近戦の多いシーズンは、憂鬱以外のなにものでもない。 本日も親指ボロボロ。 ネイルすれば無意識に皮をむしることも減るのだろうか… するならば、グレー系ネイルがしたい。 甘皮に塗り込むオイルというのも興味深い。 Sponsored Link 関連記事 自傷性皮膚症、年末も血を見る あー おもいっきりやってしまった… 血が出る手前で一回立ち止まったものの! 「このまま剥いたら血が出るわ復旧に時間かかるわでやば 記事を読む 血が出るまで爪の甘皮や周りの皮をむしってしまい、自分で自分が怖い なかなか人には言わないのですが、なんかの拍子に爪の皮を剥いてしまうっていうと、「あ、私もやっちゃう!」という人がいます。 「ニキビをつ 記事を読む 自傷性皮膚症と乾燥 乾燥する日々。 その乾燥の最中、やっぱり自傷性皮膚症はよくならず。 プロペト塗り塗りはしているんだけど、さっぱり。 結構いじっ 記事を読む 人目のあるところだと余計隠れてむしりたくなる。そして人知れず隠れて爪(皮)をむしるのが快感。 皮をむしるのを人に見られたくないっていうと、人前では皮をむしる衝動を抑えられるんだと思うかもしれません。そうだったらいいんですけどね。 記事を読む 365日、爪を噛む&指の皮をむしる。とにかくやめられない。 じっとしているのが苦手です。 小さい頃は学校の授業中、今は、そうだなぁ、駅で、とか、病院の待ち時間といった待つ時間が苦痛。何もしない、 記事を読む ここから始まることが多い この爪のはえぎわの角からなんとなく崩れ始める… ここをグッと我慢できれば悪化しない。 記事を読む 今ちょっと皮をむいてしまったけど 今ちょっと皮をむいてしまったけど、 ここのところまあまあキープできている。 ぜんぜんきれいじゃないけど… 長年自傷性皮膚症 記事を読む 指先がボロボロになってもストレス、やめようとしてもストレス。 指の皮を剥いてしまうのは、はっきりいってストレスが原因。 それはすなわち、指の皮を剥くのだけをやめようとしてもやめられないということ。 記事を読む 第一関節のあたりの皮が硬い 親指内側、第一関節の少し上あたりを、 人差し指やお兄さん指でぽりぽりひっかいてると 突破口ができてしまう。 めちゃくちゃ無意識下で 記事を読む 自傷性皮膚症にはプロペト とにかくしょっちゅうプロペトを塗るようにしている。 自傷性皮膚症に、乾燥してカサカサは厳禁…。 記事を読む